真作保証『オノサト・トシノブ オリジナル・シルクスクリーン,さらに大幅値下!オノサトトシノブ シルクスクリーン - メルカリ,A.S.-17 ナチュラル / Toshinobu Onosato│名作デザイナーズ家具,Yahoo!オークション -「オノサトトシノブ」の落札相場・落札価格,オノサト・トシノブ,Toshinobu ONOSATO|@GALLERY TAGBOAT★オノサト・トシノブ シルクスクリーン「シルク78」限定120部シルクスクリーンイメージサイズ45.5:53xcmシートサイズ55×62cmEd. 1201976年制作の作品なのですが、サインをする時に間違えて67年と記入してしまった珍しい作品です。『日本民俗図譜』前川千帆「京都祇園祭」Gion-matsuri。サインあり経年を考慮すればほぼ良好シートのみ額装も承ります。版画 The Soundtrack To My Life by Luke Chueh。オノサト・トシノブ1912年(明治45)- 1986年(昭和61)1912年長野県に生まれる1931年日本大学工学部電気科入学、中退1935年第22回二科会展(東京府美術館)出品、入選1937年自由美術家協会結成、会友として参加。『日本民俗図譜』川西英「神戸港祭(みなと祭)」Port-festival。第1回展(日本美術協会、上野)出品1949年群馬県山田郡相生村立相生中学校講師となり、美術を担当(1950年退職)1955年「オノサト・トシノブ個展」(美松書房画廊、新橋)1958年「オノサト・トシノブ作品展」(兜屋画廊、銀座)1960年「抽象日本の美術」展(グレス画廊、ワシントン)出品1963年第7回日本国際美術展(東京都美術館)出品、最優秀賞受賞1964年グッゲンハイム国際賞展、出品。藤城清治 レフグラグ版画「ハッピーなネコちゃんトリオ」 直筆サイン入り。出品作がグッゲンハイム美術館に購入される第32回ヴェネツィア・ビエンナーレ出品(翌々年の第33回展にも出品)「現代美術の動向―絵画と彫塑」展(国立近代美術館京都分館)出品1965年(-1967年)「日本の新しい絵画と彫刻」展(サンフランシスコ美術館ほかアメリカ巡回)出品1969年「オノサト・トシノブ 磯辺行久 アイオー 三人展」(愛知県美術館集会室)1972年32枚組の≪32コの丸≫の内、12枚を足利銀行桐生支店に飾り付け1974年「日本 伝統と現代」展(デュッセルドルフ市立美術館)出品1984年「明晰な宇宙的抽象―オノサト・トシノブ油彩展」(西武百貨店THE CONTEMPORARY ART GALLERY、池袋)1986年急性肺炎のため74歳で死去1989年「オノサト・トシノブ展」(練馬区立美術館)2000年「抽象のパイオニア オノサト・トシノブ展」(群馬県立近代美術館)